増えつつある無縁墓。お墓を継ぐ人がいない場合に考える「墓じまい」のこと。

終活でやっておかなくてはと考える大事なことのひとつに、

お墓の問題があげられます。

お墓は先祖代々、家のものが継いでいく形ですが、

核家族化や少子化の進む現代ではお墓を継ぐのが難しく、変わりつつあります。

こどもがいない場合や、生涯独身であることなど

お墓を管理していくことが難しい場合もあります。

 

実家を離れ都市部へ出ていくなどして、忙しく働いているこどもには

お墓参りに行くには時間・費用がかかり、親も亡くなっていると

実家のあった土地へは足が遠のいてしまうものです。

 

お墓を継ぐ相続人がいなくなると、お墓のある墓地や霊園の

管理費用が支払われなくなります。

そうなると永代使用権が取り消され、無縁墓になってしまいます。

 

お墓の相続人・管理を頼める人がいなかった場合に

事前にできる対策を考えておきたいですね。

お墓を撤去し、墓じまいを考える人もいます。

墓じまいの後は、お骨の行き先を決めます。

永代供養・散骨・手元供養や樹木葬、ダイヤモンド葬などかたちはさまざまです。

個別の埋葬や合同埋葬も選ぶことが可能です。

 

事前に決めておくことで、自身のよいと思えるかたちで供養ができます。

お墓は、故人を偲ぶことで家族にとってもかけがいのないものでもあります。

きっと継いでくれるだろうとこどもに任せきりにせず、

それぞれの事情や生活に合うかたちを見つけておきたいですね。