遺言書の作成をするなら把握しておきたい、付言事項のこと。家族を思いやる気持ちを伝える為に。

相続争いを避ける為に遺言書を作成したけれど

内容に不満の声をあげる相続人が出た場合、

家族の為を想って作成したものなのに

かえってトラブルの元になってしまう場合があります。

 

本当に故人が思っていたことなのか、

きょうだいの誰かが有利になるように

そそのかして書かれた内容なのではないか、

などと疑いの目で見てしまっている相続人も

中にはいるかもしれません。

 

遺言書には、法的効力のある「法定遺言事項」と

法的効力のない「付言事項」があります。

 

この付言事項には、相続人に対して

残しておきたい言葉を書いて伝えることが可能です。

 

遺言書が無かった場合でも相続人は

財産を受け取ることは可能ですが、

被相続人の「自分の死後はこうして欲しい」

といった願いを家族に伝える為にも

遺言書はとても効果的なものになるのです。

 

付言事項には、家族への感謝の気持ちや

遺言書を作成するに至った想い、

そして相続財産の分け方について

説明を書いておくとよいでしょう。

法定相続と異なる分け方であれば、

その理由と自分の気持ちや家族への願い

などを書きます。

 

親がどの様に考え、どう望んでいるのか

知ることが出来れば、変に疑ってしまうことも

無駄に争うことも回避できます。